
日本一周93日目、今日はなんと西表島のジャングルを3人で縦断?横断?してきました!
今までの人生で最も過酷でスリリングな1日でした…。普通の人は絶対に真似しないことをおすすめします。笑
目次
西表島縦断のすべて!
西表島を縦断した服装は?
平均8~10時間ほどかかると言われている西表島縦断コース。
自分達3人は金欠&西表島縦断をなめてたので…
・半袖Tシャツに下は長ジャージ
・裸足に1000円のマリンシューズ
・軍手
という完全になめきった服装で挑みましたが、草木や岩で身体中傷だらけになることはもちろん、何よりヒルに血を吸われまくります。当然ハブもいますしね。
主に先頭を歩いていた自分は32箇所ヒルに吸われた跡があり、さらに途中無理やり剥がしていたので、Tシャツは血だらけでした。笑
また薄いマリンシューズで歩いていたので、何より3人とも足の裏がめちゃくちゃ痛かったです。
正しい服装は?
実際に縦断してみた結果、西表島縦断の際は肌を出さない服装が理想です。
・帽子
・首に巻くタオル
・長そで長ズボンの服
・分厚い靴下
・トレッキングシューズ
・軍手
靴はヒル対策にもなるので、きちんとしたトレッキングシューズで挑みましょう。
暑そう!と思うかもしれませんが、そもそも西表島縦断は涼しい時期にするようで、6月〜9月の高温多湿の時期に縦断すること自体が危険みたいです。笑
西表島縦断の前に!
服装も整えて西表島縦断!と行きたいところかもしれませんが、西表島のジャングルを縦断するためには、
・西表島の警察署
・西表森林管理事務所
・浦内川遊覧船乗り場
以上の3箇所に届け出を提出する必要があります。それくらいリスクのあるルートだということです。
この届け出を提出しないと、西表島縦断の入り口に向かう船に乗ることすらできませんよ…。
西表島縦断コースの入り口は?
西表島を縦断するためには、浦内川遊覧船乗り場から船に乗って、縦断道の入り口まで向かう必要があります。
そして最初は観光客と同じコースで、マリュドゥの滝、カンピレーの滝をまわり、その後カンピレーの滝の上流に向かって、ピンクの目印をたどって歩いていきましょう。
すると茂みの中に西表島縦断コースの入り口が現れます!
西表島縦断コースはどんな感じ?
西表島縦断のコースの雰囲気を知りたい方は、実際に歩いたこちらの動画をご覧ください!
めちゃくちゃ省略していますが、それでもキツさは伝わるはずです。
この日は何度もスコールが降ったので、地面もぬかるんでおり最悪のコンディションでした…。
西表縦断中にマヤグスクの滝は行ける?
西表島の最も奥地にあり、そして最も美しく神秘的な滝が「マヤグスクの滝」です。
このマヤグスクの滝は西表島縦断コースから少し外れたところに位置するため、寄るとなると往復で1時間少々時間をロスすることになります。
そのためマヤグスクの滝を見たい場合は、前半早めのペースで進み、また日の入りの時間も頭に入れておくようにしましょう。でないと遭難の危険性がグッと高まります。
西表島縦断に必要な持ち物は?
西表島を縦断する場合、早朝から日の入りまでに縦断しきる必要があるので、
・飲み水
・食料(軽くて栄養価の高いもの)
・応急手当てセット
などなど、必要最低限の持ち物でリュックを軽くするべきだと感じました。
自分達はテント・野宿セット・缶詰などを持っていき、その重さが結構なストレスになったからです…。
西表島縦断のまとめ
なかなかハードルの高い西表島縦断ですが、ある程度の体力と精神力、そして入念な準備さえあれば、なんとか乗り切れると思います。
詳しくまとめたつもりですが、もし他にも知りたいことなどあればコメント欄から気軽に質問してくださいね!