
日本一周54日目!今日は石垣島の離島の中で最も楽しみにしていた「波照間島」へ行ってきました!
海も星空も見たことがないくらい綺麗で、控えめに言って最高な2日間でした。
日本の最南端『波照間島』へ
波照間島へは高速船も出ていますが、自分は節約するために貨客船の「フェリーはてるま」で渡りました。
250ccのバイクを同時に運んでも3500円程度で行けるので、高速船(大人一人片道3500円)で行くよりも格段にお得です。
ニシ浜へ!
波照間島といえばニシ浜!ということで、宿に荷物を置いてすぐに向かいました。
波照間の海は本当に綺麗と聞いていましたが、実際に見てみると想像を遥かに超える青さに絶句。絵に描いたような水色の海でした。
動画は全く無加工なので、異次元の透明度を誇る波照間の海をぜひ見てください!なんとウミガメと泳いでいる映像も映すことができました!
波照間の海を一度見てしまったら、一般的に綺麗と言われている石垣の海でも霞んでしまいますね…。笑
日本最南端のカフェへ!
ニシ浜でのシュノーケルを楽しんだ後は、日本最南端のカフェ「kukuru cafe」へ。
日本最南端という肩書きだけで、なんでも貴重な体験に思えてしまう自分は単純だなあと思いながら、ベジカレーを頂きました。笑
ついに日本の最南端へ!
日本一周の目的のひとつでもある日本の端っこ巡り。
記念すべき最初の端っこは、日本の最南端となりました。(一般人が上陸できる最南端が波照間島ということです。沖ノ鳥島には上陸できませんからね〜)
(インスタ2枚目の画像です)
日本一周をしている最中の自分にとっては、日本の最南端は普通の人よりも感慨深いものがありました。
ちなみに最南端の碑の奥の崖は断崖絶壁になっており、荒波が打ち寄せる見ごたえ抜群のスポット。あまりの迫力に時間を忘れてボーッと眺めてしまいました。
次は端っこは日本の最西端「与那国島」になりそうですね。
写真に収めることはできませんでしたが、夜には波照間の満天の星空を見ることもできました!
まとめ
波照間島、今まで行ったことのある島の中でダントツ1位でおすすめな島です。
行くまでに時間はかかりますが、人生で一度は行くべき島なので、ぜひ皆さんも訪れてみてくださいね!