
ブロガーの皆さん!快適にライティングできていますか?
自分は家でブログを書くとき、ベッドやソファでグータラしながら書くことが多いのですが…
そんなときに活躍してくれるのがコイツ!
ヨギボーの『トレイボー』
ヨギボーのトレイボーというアイテムです。
Traybo(トレイボー)とは、竹のトレイとヨギボーのクッションを組み合わせた、コンパクトなテーブルのこと。
ネット上で口コミを見るとトレイボーは高評価しか書いてありませんが、そこまで良い評価ばかりだと逆に信じられませんよね。
そこで今回はトレイボーを1年以上使い込んで感じた魅力や問題点を赤裸々にレビューしていきますね!
トレイボーの魅力
高さがとにかく丁度良くなる
トレイボーを乗せることで、高さが約20cmくらい高くなります。
その結果パソコンをするにも読書をするにも、とにかく丁度良い高さになりました。
あと爪を切るときにも地味にこれが嬉しいんです(笑)
トレイボーを使うまでは自然と猫背で作業していたことに気付きましたね…。
手を置けるスペースが嬉しい
自分はMacを使っているのですが、このように手を置けるスペースがあるのは非常にありがたいです。
これだけで手の疲れが全然変わってきます!
自分的にこれが1番嬉しいポイントかもしれません。
素材のセンスがいい
竹のトレイとヨギボーのクッションのさわり心地が最高なんです…。
特に竹はなんとなく落ち着くもので、落ち着いた気持ちで作業に集中できます。
竹は静電気を抑えてくれる効果もあるそうなので、一石二鳥ですね。
トレイボーの問題点
ちょっと値段高くない…?
どう感じるかは人それぞれですが、もう少し価格が安くなると嬉しいですね…。
しかし半永久的に使えることを考えると、コスパはかなり良いとは思います。
5000円切れば言うことなしですが…まあ満足はしてます!
他にデメリットも探してみましたが、今のところ思い浮かびません…。見つかり次第追加していきますね。
まとめ
⑴高さがとにかく丁度良くなる
⑵手を置けるスペースが嬉しい
⑶素材のセンスがいい
ちょっと値段高くない…?
ヨギボーといえば「人をダメにするソファ」で有名ですが、このような小さなアイテムも出しているんです。
自分と同じようにベッドやソファで作業することが多いブロガーの方、読書が好きな方!
トレイボーは個人的におすすめなので、安心して購入して良いと思いますよ!